2011年7月4日月曜日

【文字情報】2011年6月までのお気に入り欧文書体ーMy favorite fonts from April to June, 2011

3ヶ月に1度と勝手に決めている書体紹介、今回は好みのリリースが多くてタイヘンでしたが、早速いってみましょう。




Gibson
Mar 29, 2011
Designers: Patrick Griffin, Rod McDonald, Kevin Allan King
Publisher: Canada Type

クセのないサンセリフ書体。ジオメトリックな雰囲気を併せ持つため、ふところ(Counter)が広めで視認性はよいのでは。

特徴・見本・購入は
Gibson™ - Webfont & Desktop font | MyFonts

Gibson|MyFontsサイトより引用














Akko, Akko Rounded
May, 2011
Designer: Akira Kobayashi
Publisher: Linotype

可愛らしい感じのサンセリフ書体。しかしただ可愛らしいのではなく骨格はキッチリとしているので、甘くなりすぎていないのが良い感じです。

特徴・見本・購入は


Akko - Font News | Linotypeサイトより引用












Ideal Sans
May, 2011
Designer: Hoefler & Frere-Jones
Publisher: Hoefler & Frere-Jones

手書きの風合いと有機的で暖かみを醸し出すよう設計されたサンセリフ書体。

特徴・見本・購入は

Ideal Sans | Hoefler & Frere-Jonesサイトより引用




Stevens Titling
May, 2011
Designer: John Stevens and Ryuichi Tateno
Publisher: Linotype

カリグラファーのJohn Stevens氏が平筆で書いたものを立野竜一氏がまとめたもの。変わっているのは、筆の掠れ具合で4ファミリーとなっていることです。平筆のローマンキャピタルは通常トラヤヌス帝の碑文の書風を踏襲するので、この書体もTrajanに必然的に似てきますが(2011-7-29:この件についてデザイナーの立野竜一さんより修正および制作の経緯などのお話をメールにて頂きました。影響を受けた碑文はトラヤヌス帝の碑文ではなくAppiaの碑文(『欧文組版 組版の基礎とマナー (タイポグラフィの基本BOOK)』のp.10の写真)とのことです。詳しくは新エントリ(【文字情報】Stevens Titlingの制作経緯について)にて)、John Stevens氏の手書きの風合いが程よく醸し出されています。

特徴・見本・購入は

Stevens Titling | Linotypeサイトより引用




Interval Sans Pro
2011
Designer: Olivier Gourvat
Publisher: Mostardesign Studio

至極オーソドックスなサンセリフ書体ファミリー構成が比較的多いのが特徴(全28書体)。

特徴・見本・購入は

Interval Sans Pro | Mostardesign Studioサイトより引用




Capitolium News 2
Jun 9, 2011
Designer: Gerard Unger
Publisher: Type Together

現代的な趣を持つセリフ系書体。元はCapitolium(標識用)だったものを、Capitolium News(新聞用)に改良し、それに250文字以上の新合字その他諸々追加したCapitolium News 2となったものです。

特徴・見本・購入は





Nassim
Jun, 2011
Designer: Titus Nemeth
Publisher: Rosetta Type Foundry

現代的な趣を持つセリフ系書体。アラビア文字とラテン文字とが、同一のデザインコンセプトによりセットされています。

特徴・見本・購入は





Neacademia
Jun, 2011
Designer: Sergei Egorov
Publisher: Rosetta Type Foundry

15世紀の書体に触発されてデザインされたセリフ書体。それ故古典的な風合いを醸し出しています。キリル文字とラテン文字のセットとなっています。

特徴・見本・購入は





最後に、非常に気になるiPadAppが出ましたので紹介します。

Typography Insight
Jun 18, 2011
Designed and Developed by Dong Yoon Park

新しい方法で、操作しながら書体同士を比較して書体の特徴を把握したり、書体の基礎などを学べてしまおうというアプリです。

特徴・見本は

購入は

日本語での解説はこちらで。


(上記2画像共、Typography Insight - New ways of learning&teaching typefacesイトより引用

0 件のコメント:

コメントを投稿