2011年6月25日土曜日

【もじ勉(もじべん)】Wood Typeを組ませていただきに、なに活様へGO!

昨日の夜中にふと思い立って、ネットでWood Typeについて調べ色々と面白そうなサイトをはてブしたりつぶやいたりしていたら、それを観たなに活様が「やる?」と仰ったのをこれ幸いと、実験と称して図々しくも本日朝からWood Typeを組んできました。

現在のなに活様所蔵のWood Typeはこんな感じです。

Wood Type全体俯瞰

こんなのとか

こんなのとか

小さめのものや、ローマン体風なのも

イタリック体まで!!


今回は適当に選びまして、上記写真の2枚目と、4枚目上のWood Typeを使って私管理人の屋号であります「ESZETT (eszett)」を組んで手フートで刷ってみます。

まずは、組むための諸道具たちのご紹介。

上から、インテルと木インテル、ジャッキハンドル、ステッキ

木インテルの固まり

木製のファニチュアなど

インテル切り器

上から、ブラシ、ならし木とハンマー、インク缶と洗い油

これらをエッコラヨッコラと使いながら組んでいきます。まあなにぶん活字の組版作業が初めてなので手際の悪いこと。
ですので、組版しながら写真を撮るなどという芸当は出来ませんので、次はチェースに組み終わった写真を。

まあ、なんて汚い組版なんでしょう(苦笑

ズブの素人がやったらこんなもんでしょう(開き直り


組み上がったら、早速手フートへセット!

正面から

おまけの斜めから

セットし終えたら、インクの用意。

インキベラ、インキローラー、インキ練り盤

漢は黙って墨一色!
手フートにインクを盛り試し刷り。

試し刷り2回の結果

…う〜む、インクのノリが悪いですね。
この後、胴張りの高さかインクの盛り不足か色々試行錯誤しても上手く行かず、最後は薄い紙を張って活字の高さを調整してみました。

わかります?中央一寸下のクリーム色の横長長方形が活字の裏に貼った薄紙

この後もナンヤカンヤやりながら、活字の裏に紙をペタペタ貼りつつ微調整の嵐。
結果こうなりました。

ジャジャ〜ン!どう?

上の文字列所々消えてる、と仰る方、仕方ないんです、摩耗して他より高さが不足しているんです、勘弁して下さい。
…と泣きを入れたところで1回目はこれにて終了。


続きまして、第2回目をば(えっ?!
行きますけど何か?(爆

次は活字を変えまして、こちらを選択。

下のローマン体風活字を使って

組み上がり

刷り上がり。ジャッジャジャ〜ン♪

…ん、斜めってる?気にするなぁ〜。


とまあ、こんな感じで3時間、汗ダラダラかきながら至福のお時間でありました。(この後直ぐに製本所さんの見学会に直行す)
もう一寸組上げ方勉強せねばアキマセンね。




おまけ

上左:ブレース鋏、上右:鳥居鋏、下:アメリカRouse社のJob Stick

0 件のコメント:

コメントを投稿