2012年6月13日水曜日

【第1回もじ勉】ラテン文字レタードローイング勉強会報告

去る6/9に、初めてのもじ勉を開催しました。参加者はワタクシを含めて計14名、濃い勉強会になったと自負しています。
そんな勉強会の模様を報告しようと思います。



❖設営

今回お借りしたFacto(ファクト)さんのスペースは、使用の自由度を高めるために照明や机などは別途設営する仕様になっているので、参加者の方々に手伝って頂きながら設営。これで勉強会をする手筈が整う(その模様を写真に収めるのを忘れてました)。



❖はじめに

  • ワタクシの自己紹介。何者か、何の職業か、色々と企画したりしてWEB上で行っていることなどを。
  • 特別参加の三戸&清水ペアと、2人展「INTER-ACTION 手書き文字だから」のご紹介。
  • 進行について
    • 事前に各自書いてきた文字を、順に前のホワイトボードに貼って発表。9時〜12時
    • 昼食。12時〜13時
    • 修正作業。13時〜14時
    • 修正した文字の発表。14時〜16時30分
    • 撤収作業。16時30分〜17時
    • 懇親会。18時30分〜
  • その他細かいことなど。

photo_20120609Drawing002
いろいろ説明中、そして各自調整中
(photo by Mr. H)


そんなこんなで勉強会本編開始。



❖各自発表

自己紹介1分、発表2〜3分、講評6〜7分の、1人約10分程度で進行する予定で。
以下、発表される方のお名前はイニシャルのみにいたします。あしからず。



◆ワタクシ

1番手は、やはり言い出しっぺのワタクシから。

photo_20120609Drawing007
書いてきた文字の説明をしているところ
(photo by Mr. H)


………みごとな太鼓腹デスナ、まるでローマンキャピタルのBのよう(苦笑


photo_20120609Drawing009
書体はBastarda
(photo by Mr. H)


photo_20120609Drawing010
一通り説明した後は、皆さんで講評し合う
(photo by Mr. H)


ヤンヤヤンヤと講評して頂き、検討・修正した方が良い箇所を確認。
この時点で20分くらい経過していた。やはり講評では文字談義に花が満開状態になるので止まりません(笑
とりあえずこのままの勢いで進めて行くということで。



◆Iさん


photo_20120609Drawing011
書体はHelvetica
(photo by Mr. H)

photo_20120609Drawing016
pのBowlとrとの間のスペースについて説明しているところ
(photo by Mr. H)



◆Sさん(お1人目)


P1010159
書体はトラヤヌス帝碑文のローマンキャピタル

photo_20120609Drawing018
本来UであるところをVにした、果敢な挑戦
(photo by Mr. H)

古代のラテン語にはUは無く、VがUであったので、それを踏襲したスペルにしてみたとのこと。



◆Nさん(お1人目)


photo_20120609Drawing025
文字は、とあるロゴからインスピレーションを受けて
(photo by Mr. H)


元となったものが見られなかったのが残念でした。



◆Eさん


P1010162
書体はTrajan

photo_20120609Drawing034
白熱する講評
(photo by Mr. H)


この辺りから皆さん慣れ始めて前のめり気味に。



◆Hさん


P1010164
書体はGalliard Bold

photo_20120609Drawing004
強さ控えめな方向で
(photo by Mr. H)



◆Yさん(お1人目)


P1010166
書体はPalatino

photo_20120609Drawing035
Palatinoの優美さを活かして
(photo by Mr. H)



◆Yさん(お2人目)


P1010169
書体はローマンキャピタル

photo_20120609Drawing042
手書き文字を切り貼りしてからトレース
(photo by Mr. H)



◆Uさん


P1010172
書体は何か失念とのこと、それを加工したもの

photo_20120609Drawing044
ピオキオっぽいと絶賛
(photo by Mr. H)



◆Sさん(お2人目)


P1010176
書体はイタリック体

photo_20120609Drawing050
たくさん書いた中から
(photo by Mr. H)



◆Nさん(お2人目)


P1010178
書体はオリジナル

photo_20120609Drawing057
Nの左上角の処理で試行錯誤
(photo by Mr. H)



◆Fさん


photo_20120609Drawing061
書体はベン・シャーンの文字を基にしたオリジナル
(photo by Mr. H)

photo_20120609Drawing063
Oの配置の試行錯誤
(photo by Mr. H)



◆清水さん


photo_20120609Drawing067
スパーレス(spurless)のa!
(photo by Mr. H)

P1010182
書体はオリジナル、というか皆いずこへ?


実は始めの方の発表から、皆で後ろに下がって文字のバランスを確認することをしていたわけです。
文字のスペーシングなどは、こうやって離れて観た方がよくわかります。そして、3文字ずつ確認していくのがミソです。


photo_20120609Drawing024
皆で一歩下がって文字を凝視、の図
(photo by Mr. H)

photo_20120609Drawing069
そして、皆いろいろな場所から文字を確認中
(photo by Mr. H)



◆三戸さん


photo_20120609Drawing071
書体はオリジナル

photo_20120609Drawing072
ガンダムっぽいなぁと思ったのはワタクシだけ!?
(photo by Mr. H)



皆さんの発表が終わって、時計をみたら30分オーバー。
お昼時間を13時15分までにして、そこから修正作業開始。



❖修正作業


P1010186
真剣なまなざしで作業に没頭するの図

photo_20120609Drawing080
没頭中
(photo by Mr. H)

photo_20120609Drawing084
没頭中
(photo by Mr. H)


皆さんの作業を考慮して、14時30分より修正した文字の発表をすることに。



❖修正した文字の発表


P1010188
ちょっと緊張気味?

photo_20120609Drawing115
皆さん修正点確認のため凝視、そして撮影
(photo by Mr. H)



このように、修正前の文字と修正後の文字を並べて貼り、修正具合を確認して講評し合う作業をしていきましたが、予想に反して16時前に全員分終了してしまいました。



というわけで急遽、カリグラフィー体験コースを用意。未経験な方にカリグラフィーペンや平筆の書き心地を体験していただきました。

P1010190

photo_20120609Drawing143
(photo by Mr. H)



そして最後に、参加者みんなで各自文字を持って記念撮影。

photo_20120609Drawing147
(photo by Mr. H)



以上、ザックリとですが、当日の模様を最初から最後まで記してみました。
写真だけでは当日の熱い講評の様子をお伝えすることは出来ませんが、やはり文字の話をするのは楽しい。そしてスペーシングは一筋縄ではいかないことも改めてわかりました。
これから何回も勉強会をやっていかなければ勿体ないかな、とも思いますので、また第2回目について企画を練る所存であります。



■写真協力:Mr. HことHさん

0 件のコメント:

コメントを投稿